MENU

【危険性あり?】ハイローオーストラリアはやばい?稼ぐ使い方を徹底解説

【危険性あり?】ハイローオーストラリアはやばい?稼ぐ使い方を徹底解説

「ハイローオーストラリアはやばい?」
「稼げるって聞いたけど、どれくらい稼げるの?
「危険って聞いたけど、稼ぐ使い方はどうしたらいいのかわからない」

そんな疑問を解決します。

ハイローオーストラリアはたった3分ぐらいで、資産を数倍にできる可能性もありますが、危険性も気になりますよね。

取引に失敗して大損してしまったり、偽サイトを使ってしまい、情報が抜き取られるリスクもあります。

そこでこの記事では、ハイローオーストラリアを使って、安全にお小遣い稼ぎを始める方法を紹介します。

  • ハイローは怖そうだけど、少し興味がある
  • 高額は怖いけど、1万円〜5万円ぐらいで始めたい
  • 危険かどうか実際にやってみた人の意見が聞きたい

こんな人は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

目次

【トレード済】ハイローオーストラリアはやばい?危険性は確認できませんでした

【トレード済】ハイローオーストラリアはやばい?危険性は確認できませんでした

当ブログのハイローオーストラリアの位置付けは次のとおりです。

  • 月数万円〜数十万円のお小遣い稼ぎ程度でやる
  • 老後の投資とは別枠でやる
  • テクニカルを勉強すれば、少し勝てるパチンコのようなもの

うまく運用すれば、数百万円単位の運用益を出すこともできます。

ただ、良くも悪くも当たるか外れるかだけなので、資産がすぐに減る場合もあります。

なので、当ブログは「初心者が月数万円〜10万円を目指して、お小遣い稼ぎをする」を方針にしました。

入金や出金も確認済み

出金ができなくなったり、入金したお金がなくなったりする可能性も考えましたが、無事出金できました。

出金されない悪質サイトなどもあるようなので、注意してください。

当ブログで使っている「ハイローオーストラリア」に関しては、全く問題ありませんでした。

【危険性あり?】ハイローオーストラリアがやばいと言われる理由

【危険性あり?】ハイローオーストラリアがやばいと言われる理由

ハイローオーストラリアがやばいと言われる理由は次のとおりです。

  • 人を騙す勧誘がある
  • ハイリスク・ハイリターン投資
  • ハマってしまうとやばい
  • 偽サイトがたくさんある
  • 規約違反への対処

順番に見ていきましょう。

人を騙す勧誘がある

1つ目のやばいと言われる理由は、人を騙す勧誘がある点です。

TwitterのDMやメールなどで勧誘が多く、その勧誘通りに登録するとお金が盗み取られてしまう可能性があります。

見ず知らずの相手から、連絡が来たも時は「基本的に怪しい」と思った方がいいです。

  • DMやメールには反応しない
  • 連絡が来た場合は無視する

当サイトでは実際に取引した口座のみを取り上げていますが、怪しいかどうか判断してほしいという連絡が後を絶ちません。

正直我々も全てを判断できるわけではないので、「連絡が来たものはダメ」と判断してください。

ハイリスク・ハイリターンな投資

やばい理由は、ハイリスク・ハイリターンな投資だという点も挙げられます。

ハイローオーストラリアは当たったら1.8倍〜2倍、外れたら0円になる投資です。

  1. 10万円程度入金する
  2. 1万円でハイローを当てる
  3. 当たったら、1万8,000円〜2万円
  4. 外れたら0円

15秒や30秒で決着がつくので、あっという間に資産がなくなってしまう可能性があります。

反対に、資産がすぐに増えるメリットもあるので、無理のない範囲で楽しむのがおすすめです。

絶対なくせないお金を突っ込むと、資産がゼロになる可能性があるので、絶対にやめましょう。

ハマってしまうとやばい

ハマってしまうといい意味でも悪い意味でもやばいのも理由の1つです。

爆益になる可能性もあれば、どんどん資産を減らしてしまう可能性もあります。

  • ハマって爆益:どんどんお金を注ぎ込んでしまう
  • ハマって大損:損を取り返そうと、どんどんお金を注ぎ込んでしまう

爆益でも大損でもハマってしまうと、どんどんお金を投入してしまいかねません。

ハイローオーストラリアはあくまで月数万円のお小遣い稼ぎだと割り切って、運営するのがおすすめです。

偽サイトがたくさんある

やばい理由として挙げられるのは偽サイトの多さです。

ハイローオーストラリアで一番問題になるのが「偽サイトの多さ」ですが、見分ける方法があります。

  • URLを確認する「https://highlow.com」
  • Google検索結果にも偽サイトがある
  • このブログに載せているのは安心

ブログに載せているものは実際に取引を完了させたサイトだけです。

他のサイトで実際に危ない目に遭った経験もあり、その経験を通じて実際に取引が確認できているサイトだけを掲載しています。

Google検索でもSNSでも偽サイトが多くあるので、偽サイトを利用しないようにしましょう。

偽サイトはお金を取られたりする可能性がある。デモ利用時に身分証やパスワードを要求された場合は要注意

規約違反への対処

ハイローオーストラリアが厳しいと言われる理由は、規約違反への対処が厳しいからです。

初心者はほぼ関係ないんですが、少し投資を経験した人はギリギリの手法で売買するケースがあります。

  • 偽名による口座開設
  • 集団利用
  • 明らかに不正なアクセスによる利用
  • 売買ツールの利用

普通に売ったり買ったりする分には、何の問題もありません。

初心者というより上級者が規約違反でペナルティを受ける印象です。

悪質だと判断された場合は、利用停止になる可能性もあります。

普通にトレードしておけば大丈夫。怪しいツールを使ったり、連打で取引しないようにしよう!

【やばいは嘘?】ハイローオーストラリアの危険性は、ほぼ問題ないと言える理由

【やばいは嘘?】ハイローオーストラリアの危険性は、ほぼ問題ないと言える理由

ハイローオーストラリアの危険性がほぼ問題ないと言える理由は、次のとおりです。

  • 2010年からサービスを展開しているから
  • 実際に出金できたから
  • トレードで利益が発生しているから
  • 検索している人・利用している人が意外と多いから

ほぼ問題ない理由となぜ「ほぼ」問題がないのかを解説します。

2010年からサービスを展開しているから

危険性について問題ないと言える理由は、ハイローオーストラリアは2010年からサービスを展開しているからです。

本当に危険な業者なら、この10数年の間になくなっているはずですが、ハイローオーストラリアは今も運営を続けています。

  • サービス運営歴10年以上
  • 日本からの利用者も多い

こう言った理由から、ハイローオーストラリアは問題ありません。

実際に出金できたから

2つ目の理由は、実際に出金できたからです。

私が入金から出金までを行い、無事完了したのが安全だと言える証拠。

思ったよりも早く出金されたので、とても安心しました。

トレードで利益が発生しているから

トレードで実際に利益が発生しているのも理由の1つです。

  • 売買ができている
  • 利益が出ている
  • 口座への出金も問題なくできている

売買ができて、利益も出て、口座に出金できています。

トラブルも今のところないので、とても安心です。

検索している人・利用している人が意外と多いから

ハイローオーストラリア検索ボリューム

ハイローは検索する人が意外と多い投資です。

上の図はGoogleトレンドですが、2017年から平均して需要があります。(最近は上昇?)

ハイローオーストラリア検索ボリューム

また、Googleでどれくらい検索されているかを調べたツールでは、月間で1万〜10万人が検索しているという結果が出ています。

月間で1万人以上ですから、多くの人が興味を持っていると言えますね!

これだけ検索されているということは、表では言ってないだけで、あなたの周りにもひっそりとハイローオーストラリアをやっている人がいるかもしれません。

「ネット検索を見ると、実は人気がある」という点も、ハイローオーストラリアの危険性は問題ないと言える理由です。

「ほぼ問題ない」と書いたのは今後がわからないから

ハイローオーストラリアについて、「ほぼ問題ない」と書きましたが、それは今後がわからないからです。

現状問題はありませんが、将来なことは誰にもわかりません。

ハイローオーストラリアに限らずですが、健全な運営を続けてきた会社も、いきなり問題が出てくるケースがあります。

物事に絶対はありませんが、ハイローオーストラリアは、ほぼ問題がないと言っていいでしょう。

評判に関する参考記事:【儲かった】ハイローオーストラリアの評判と口コミ!安全性を実際の取引で検証してみた!

ハイローオーストラリアに便乗したやばい事例【避ければ危険性なし】

ハイローオーストラリアに便乗したやばい事例【避ければ危険性なし】

ハイローオーストラリア自体は安全ですが、便乗した悪質な人がいるのも事実です。

  • 高額な情報商材やサロン
  • YouTubeでの勉強
  • ツールを買ってしまう

この3つの注意点に気を付けて、運営しましょう。

高額な情報商材やサロン

高額な情報商材やサロンには注意が必要です。

その理由は、大金が失われてしまうからで、高額な情報商材やサロンにお金を使う必要はありません。

「自分は絶対に入らない」と思っているかも知れませんが、高額な情報商材やサロンはかなり手口が巧妙です。

  • 絶対に稼げる雰囲気を出す
  • 再現性があるという言葉を出す
  • 勝率100%のような文言を出す

ハイローオーストラリアはチャートの勉強をすれば、勝率を上げられるものではあります。

ただ、絶対に勝つ方法はありません。

高額な情報商材やサロンは基本的に買わないようにしましょう。

YouTubeでの勉強

YouTube配信にも注意が必要です。

勝率が高い手法(真偽不明)を教えて、最終的にはサロンや情報商材に誘導しようとしている可能性があるからです。

サロンや情報商材・LINE登録への誘導がなければ参考にしてもいいですが、誘導がある場合は注意しましょう。

  • LINE登録
  • メルマガ登録

こういったものも避けるのが無難です。

YouTubeで勉強すること自体は否定しませんが、誘導がないかどうかはチェックしましょう。

ツールを買ってしまう(勝率〇〇%などに注意)

ツールを買ってしまうのもやばい事例です。

勝率が高いツールを高額で買ってしまうのは、お金を失う典型例だからです。

圧倒的に稼げるツールなら、販売しない方が楽なのは明白。

  • クレームを受ける可能性のあるツールを販売する(対処が面倒)
  • ツールを使って、一人で稼ぐ

1人で稼ぐのが楽だと思いませんか?

高額なツールを販売するのは利益を重視するからです。

また、ツールを使うとあなた自身の実力がつきません。

ハイローオーストラリアで継続的に稼ぐためにも、ツールに頼らず自分の実力をつけましょう。

ハイローオーストラリアを絶対にやってはいけない人

ハイローオーストラリアを絶対にやってはいけない人

ハイローオーストラリアを絶対にやってはいけない人は次のような人です。

  • 老後資産を運用しようと思っている人
  • 資産数十倍を狙っている人
  • 勉強しようと思ってない人

逆に、ここに当てはまらない人は挑戦してみるのもアリです!

老後資金を運用しようと思っている人

老後資産を運用しようと思っている人はハイローオーストラリアをやるべきではない人です。

その理由は、将来を台無しにしてしまう可能性があるからです。

ハイローオーストラリアは簡単に稼げる可能性もありますが、簡単に資産を失ってしまう可能性もあります。

「軽く競馬をしにいく」ぐらいの感覚で、ハイローオーストラリアは楽しむのがおすすめです。

資産数十倍を狙っている人

資産数十倍を狙っている人もハイローオーストラリアには向いていません。

その理由は、一発逆転を狙って、無理なエントリーをしてしまうからです。

ハイローオーストラリアで資産を数十倍に増やせる可能性自体はありますが、負けてしまう可能性も大いにあります。

大きく狙いすぎず、得意なポイントでエントリーしましょう。

勉強しようと思ってない人

勉強しようと思ってない人も、ハイローオーストラリアはおすすめできません。

資産を失う可能性が高く、実力もつきにくいからです。

ただ、ハイローオーストラリアは勉強しなくても、稼げてしまうケースがあります。

稼げても慢心せずに、継続的に勉強を続けていきましょう。

分析力を磨けば、勝率が上がる。大きな失敗もなくせる。失敗しないよう努力しよう!

ハイローオーストラリアに向いている人

ハイローオーストラリアに向いている人

ハイローオーストラリアに向いている人の特徴を紹介します。

  • お小遣い稼ぎ程度の収入が欲しい人
  • 余裕資金で楽しめる人
  • 遊びの認識を持てる人

人生を左右するお金ではなく、目先のお金が増えたらいいなぐらいの感覚がおすすめです。

お小遣い稼ぎ程度の収入が欲しい人

ハイローオーストラリアはお小遣い程度の収入を作れます。

予想当たれば、資産をあっという間に2倍に増やせるからです。

為替や仮想通貨の推移を予想するだけなので、数回のトレードで数万円増やせます。

  • 1,000円で10回やって、3,000円ほど増えた
  • 1万円で10回やって、2万円増えた

1万円で6勝4敗なら、2万円増える計算です。

全勝は難しいですが、しっかりチャートを勉強すれば、お小遣い稼ぎ程度にはなります。

運用資金を増やせば大きく稼げますが、ある程度少額運用で慣れてからがいいでしょう。

余裕資金で楽しめる人

余裕資金で楽しめる人もハイローオーストラリアに向いています。

目先のお金をハイローオーストラリアで稼ぐ必要がないからです。

今月の収入をハイローオーストラリアで増やそうとすると、エントリーを焦ってしまい、損失が大きくなりがち。

  • 収入を達成するためにエントリーする:ダメ!
  • 勝てる確率が高い場所でエントリーする:OK!!

目先の収入を追ってしまうと、エントリー回数を増やしてしまう傾向にあります。

余裕資金で楽しむ感覚なら、エントリータイミングを待てる心理状況に持っていけるので、とてもおすすめです。

遊びの認識を持てる人

ハイローオーストラリアは遊びの延長線上です。

競馬のようなもので、「勉強すれば当たる確率は上がるが、生活をするためのお金を依存してはいけない」という意識がおすすめ。

勉強すればお小遣い稼ぎとして成り立ちますが、お金を減らす可能性もあります。

当ブログの方針は、人生に大きな影響がない範囲で、金稼ぎを楽しむです。

まとめ:ハイローオーストラリアはやばいとは言えない!お小遣い稼ぎに活用中

ハイローオーストラリアはやばいとは言えません。

便乗する業者や商材やサロン運営者には注意が必要ですが、運用益を出して出金できています。

ハイローオーストラリアはあっという間に、資産を2倍以上にできるのが魅力です。

ハイローオーストラリアの特徴
  • ハイローオーストラリアではなく、便乗する人に注意
  • 偽サイトがあるので、必ずURLを確認する
  • 入出金はちゃんとできて、問題ない

→実際に運用益を出して、出金までできた

思った以上にスムーズに入出金できるので、ぜひチャレンジしてみてください。

まずは少額でたくさんトレードしてみるのがおすすめで、人生に影響しない範囲でお小遣い稼ぎを楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次